2008年02月03日

二月を迎えました

早いもので、二月突入です。
巷はインフルエンザの大流行に加え荒天続きで大変なことになっていますが、このブログをごらん頂いている皆様はお元気でいらっしゃいますでしょうか。

幸い私は風邪やインフルエンザ等は今のところ避けられていますが、未だに大雪の名残を片付けることに追われて、なかなか大変です。
毎日毎日を元気にと言うわけには行かないこともありますが、それなりにやっています。

一月は後半、新年会と称して友人や仕事関係の皆さんと楽しいひと時を過ごしました。
また、引き続きネットなどでも新たな出会いや交流のご縁に恵まれ、本当に感謝感謝です★

で、今日は、前から欲しかった本をやっとこゲットしました。

TARZAN_BOOK_01.jpgTarzan ヘルシー&スリムになるクッキングBOOK

ダイエット、って言うだけではなくて、日々の生活で色々起こる心身のトラブル、その対策に必要な栄養を本誌でずいぶん勉強させてもらっていたのですが、これが一冊にまとまっていると本当にありがたいです★
どうせ食べるなら美味しいお料理を作りたい・・・それが身体に良ければ、それが一番だよな〜と。
そう言った事を常々感じてましたが、旧編集版が絶版だったので、今回ようやくゲットできました。
しかしサイト見ると早くも品薄ですか・・・。危ないところでしたわ。
JaneのVol.4は買い逃しているので、もう少し探してこちらもゲットしないと(^^)。
posted by おのあき at 20:52| Comment(2) | 自分創り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月07日

13回美容師国家試験試験公示〜ローラーカールについて1〜

今回の実技課題もローラーカールセッティングと決まりました。
私自信、とても下手と言う自己認識でいたので、こうして合格できたからといって「出来る人」ぶってレクチャーする資格はそんなにありません。
mixiの国家試験対策コミュを見られる環境にある人は諸先生方のアドバイスを受けられるように不安な箇所をあらかじめ相談するのがいいと思います。

たとえば、これは私が前回受験したときに質問させていただいたやり方ですが、
練習したウィッグを写メールで撮って、それを書き込みに添付して、出来を見ていただくとか。

で、私がお話させていただける事は本当に少ないのですが、学校で口をすっぱく教授された点をいくつかここでお知らせしようと思います。
※あくまで私が卒業した学校での授業の中での話です。他の先生方のアドバイスとは異なる点があるかもしれませんが、参考までに読んでください。明らかに間違いなことは書かないつもりです。

技術について。
posted by おのあき at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分創り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月03日

美容師免許申請の手引き(主に金の話)

資格たるもの金がかかる・・・・・・。

<明細>
診断書   3,000円
収入印紙  9,000円
振込手数料 5,800円
簡易書留   430円
住民票写   200円
-------------------
〆て    18,430円
posted by おのあき at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分創り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月30日

ご心配とご迷惑をおかけした皆様へのご報告

本日、午前9時に、第12回美容師国家試験の合格発表が、
財団法人理容師美容師試験研修センター
のサイトを通じて発表されました。

私も、実技試験・筆記試験の両方を受験した者として、同時刻に合否の照会を行いました。
そして、合否結果が出ましたのでご報告いたします。

まず、下の写真は、私の受験番号が記された受験票の一部です。

jukenhyou.gif

そして、合否のページにアクセスしました。

goukaku.gif

私にはこの番号が自分の受験番号と同一であるとしか認められません。
主観的な判断でフィルターがかかっているかも知れないので、皆様にもご照会いただきたく……。

で、結論。
posted by おのあき at 11:44| Comment(9) | TrackBack(1) | 自分創り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月09日

無事学校を卒業しました。

昨日卒業証書を取りに行きました。
05-09-09_12-57.jpg
↑紙切れ1枚と思っていたら結構立派。↑

通信課程は卒業式とかないのね。
あと皆勤賞も出なかったね。
皆勤賞だったのにねションボリ。
なんかあっさりとしてました。もういいやー。
shousho1.jpg

卒業証書&修了証書&合格証書コレクターおのあきさん。
さてさて、次はどんな証書をもらってやろうかのムフフのフ。
posted by おのあき at 19:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 自分創り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。